【楽天でお得に購入】ベビー用品準備リスト
こんにちは!ベビー用品見るのって楽しいですよね😍
今回は出産するのに購入するベビー用品を楽天商品でまとめました😊
実際使ってみた感想も踏まえてご紹介します!
お買い物マラソンで買うとポイント還元がたくさんもらえるのでぜひ楽天から購入してみてください💰
全部自分で買いに行くと大変なので、ネットを利用するのがおすすめです💖
ロンパース、ツーウェイオール
肌着の上に着せるお洋服👕
どれも可愛くて1番楽しい買い物がベビーウェアですよね♡
夏生まれなら2〜3枚、春、秋、冬生まれなら5〜6枚必要だと思います!
お出かけ用は少し高いもの、お家ではプチプラがいいかもしれません😍
赤ちゃんの城のお洋服、可愛すぎませんか?✨
▼こちらは1000円以下の衝撃価格なのに生地がしっかりしてました!
コンビ肌着
新生児の肌着はコンビ肌着がおすすめ!短肌着、長肌着はあまり使いませんでした;
5枚くらいあると安心です✨
夏生まれの子は肌着だけ着せることも多いので、可愛い柄の肌着を持ってると育児が楽しくなると思います♡
私は服の下に着せる用の白っぽい肌着と、柄がはっきりしてて可愛い肌着を買って使い分けてました☺️
ガーゼハンカチ
5〜10枚ほどあるといいです!
生後3ヶ月頃まではミルクを吐き戻したり、沐浴に使ったりするので最初のうちは重宝します。普通のタオルだと刺激が強かったり糸くずがついたりするので、ガーゼがおすすめです☺️
哺乳瓶
最初は母乳がでないので2本くらいあるといいと思います🍼
私は3ヶ月まで混合、その後完ミでしたが4本を使い回していました!
哺乳瓶消毒
生後6ヶ月までは母乳瓶消毒液が必要と言われています。
煮沸消毒は大変なので消毒液やレンジで行えるものがオススメです^^
スタイ
赤ちゃんによっては要らない子もいるのでとりあえず2枚ほどあれば充分だと思います👶
うちの子はヨダレが多いので、10枚くらい持っていますw
スリーパーorスワドル
スリーパーは着せるお布団、スワドルは睡眠用のスーツです🌙
顔にかかって窒息する心配がないので安心です。
お布団は一歳くらいになって自由に寝返りが打てるようになってからがいいと思います!
スワドルは着せた途端6時間も寝てくれるようになったので、スワドルなしの育児は考えられませんでしたwこれがなかったら私は鬱になってたと思います😂w
ベビー布団
ベビーベッドはよく「使わない」「邪魔になる」と聞いてたのでうちは購入せず、ベビー布団のみです!結果、なにも不自由しませんでした😂
強いて言うなら、うちの子寝相悪すぎてたまに布団から転げ落ちてることくらいでしょうか?
正直、大人用の硬めの敷布団でも全然大丈夫だと思いますw
掛け布団、枕は窒息の原因になるのであまり推奨されていないようです。
うちでは顔にかかっても大丈夫なようにガーゼのおくるみをかけたり、スワドル、スリーパーなどを使っています^^
おくるみ
圧倒的シェアを誇るエイデンアンドアネイのおくるみ✨
生地よし、サイズもちょうどよく、柄が豊富なので選ぶのが楽しいです^^
お風呂上がりのバスタオル、退院時のおくるみ、ベビーカーのひざかけ、お布団…どんなシーンでも使えるので便利です♡
授乳クッション
首が座るまでは重宝します!
ちょっと寝かせておくときにちょうどいいです^^
円座クッション
会陰の傷が痛くて、これがないとまともに座れませんでした…
チャイルドシート
車移動する人には必須ですね!
私はISOFIX・360度回転でお手頃価格のこちらを購入しました😄
ベビーカー
産前は抱っこ紐だけで大丈夫かな?と思ってましたが…全然そんなことないですw
絶対あった方が便利!首座り前は怖くて抱っこ紐使えませんでしたし、何より楽です💖
抱っこ紐だと結構疲れるので、人混みや狭い場所に行くときくらいしか使いません^^
デザイン重視でコンビのベビーカーにしましたが、サイベックス便利そう…ただ車輪が小さいのが少し難点ぽいかな?
抱っこ紐
機嫌が悪いときのお助けグッズです!
活発になってからは抱っこ紐嫌がることもありますが、それまでは大人しく抱っこされててくれるし落ち着いてくれます♡
うちの子は抱っこ紐でお散歩にいくと大体寝ちゃいます😊
私はベビービョルンを使ってますが、エルゴも人気ですよね^^
どっちが使いやすいんだろう?
抱っこ紐は好みありそうなので、店舗で試着したほうがよさそうです😁
バウンサーorハイローチェア
これは人によって買う買わないありそうですね><
うちは犬がいるのでハイローチェア購入しました!
昼間はお昼寝場所・オムツ変え台として大活躍しました☺️
ユラユラ揺らしてると抱っこしなくても寝てくれましたよ♡
今はご飯食べるための椅子になってます!
ベビーバス
無くてもなんとかなりますが、あったほうが便利です🌟
私はこちらのホエールバスタブに助けられました!メッシュの背もたれがあるので両手が自由になるのが本当に助かります!!
床に置くと腰がやられたり濡れるので浴槽に風呂蓋を敷いて、その上にバスタブ乗せるとやりやすいです💖
オムツ
新生児用はすぐサイズアウトするのでとりあえず1パック購入でいいと思います^^
Mサイズあたりから結構長く使うので、お買い物マラソンなどでまとめ買いがお得です♡
ミルク
母乳にするのかミルクにするのかまだ分からないので、とりあえず一缶でいいと思います!
ベビー爪切り
赤ちゃん用のハサミの形をした爪切りです!
私は産院で貰えたので、産院からもらえるものを確認してみてください^^
以上、ベビー用品準備リストでした✨
